単位のご案内

本学術集会は現地開催+会期後のオンデマンド配信での開催となっております。

参加単位について

日本産科婦人科学会 会員の皆様

①日本産科婦人科学会専門医研修出席証明 
10単位

②日本専門医機構学術集会参加 
3単位

現地参加 JSOGアプリのデジタル会員証またはJSOGカードによる受付を単位受付で実施します。
WEB参加 参加登録時に日本産科婦人科学会会員番号を必ずご入力ください。
会期後、オンデマンド受講期間内の参加ログを確認の上、単位付与の処理を実施します。

※WEB参加で①②を取得するためには、受講期間内(7/14正午~7/21正午)の視聴が必須です。オンデマンド配信期間とは異なりますのでご注意ください。

日産婦会員ポータルへの反映は8月末頃を予定しております。

③日本産婦人科医会 研修参加証
(医会シール:1会期1枚配布)

現地参加 単位受付にて医会シールを配布いたします。
WEB参加 参加登録時に医会シール希望の申請を必ず行ってください。
会期後オンデマンド配信期間の参加ログを確認の上、会期後に参加登録時のご住所宛に送付いたします。

日本小児科学会 会員の皆様

日本小児科学会 学術集会参加単位(iv-B)

現地参加 申請には学術集会の会場での現地参加証明書をご使用いただけます。
WEB参加 取得不可

日本周産期・新生児医学会 会員の皆様

①日本周産期・新生児医学会 専門医資格認定単位(10単位)

(筆頭演者としての発表があれば5単位追加)

②日本周産期・新生児医学会 専門医資格更新認定単位(10単位)

(筆頭演者としての発表があれば10単位追加)

現地参加 申請には学術集会の参加証(会場での現地参加証明書、オンデマンド参加の場合PDF)をご使用いただけます。
WEB参加 申請には学術集会の参加証(会場での現地参加証明書、オンデマンド参加の場合PDF)をご使用いただけます。

日本専門医機構認定講習について

日本専門医機構 認定講習および領域講習

①専門医共通講習

対象セッション
  • シンポジウム7:共通講習(医療安全)
    「持続可能で質の高い医療の実現にむけて〜多領域専門家による情報共有〜」
  • シンポジウム8:共通講習(臨床研究・臨床試験)
    「身近なところで気軽に行う臨床研究」
  • シンポジウム18:共通講習(医療倫理)
    「NIPTの新時代―これから何が必要か?―」
現地参加

【産婦人科専門医の方】

入退室時、会場出入口にてJSOGアプリのデジタル会員証またはJSOGカードによる受付を実施します。セッション開始10分以降は受付いたしません。(聴講は可能)

【小児科専門医の方】

会場入口にて受講証明書を配布いたします。セッション開始と同時に配布は終了いたします。最初から最後までセッションをご聴講いただき終了後出口にて受講証明書下部の半券を切り離してご提出ください。

WEB参加 会期後のオンデマンド配信期間①にて視聴および設問を回答して合格された方のみ、単位付与の処理を実施します。

※単位付与配信期間:2023年7月14日(金)正午~7月21日(金)正午

日産婦会員ポータルへの反映は8月末頃を予定しております。

➁産婦人科領域講習

対象セッション
  • シンポジウム1
    「帝王切開―疾患構造の変化に対応する新たな取り組みー」
  • シンポジウム4
    「産科麻酔と児の短期的・長期的アウトカム」
  • シンポジウム11
    「周産期センターにおける医師の働き方改革への対応」
  • シンポジウム15
    「妊産婦死亡事例から学ぶ〜13年間の活動から視えてきたこと〜」
  • シンポジウム17
    「一絨毛膜双胎の病態と課題−予後改善への展望を語る−」
  • シンポジウム19
    「生殖と周産期-良好なサイクルを回すために必要な情報共有と連携を考える」
現地参加 入退室時、会場出入口にてJSOGアプリのデジタル会員証またはJSOGカードによる受付を実施します。セッション開始10分以降は受付いたしません。(聴講は可能)
WEB参加 会期後のオンデマンド配信期間①にて視聴を完了された方のみ、
単位付与の処理を実施します。

※単位付与配信期間:2023年7月14日(金)正午~7月21日(金)正午

日産婦会員ポータルへの反映は8月末頃を予定しております。

③小児科領域講習

対象セッション
  • シンポジウム5
    「早産児の黄疸管理の展望 ~早産児ビリルビン脳症の撲滅をめざして~」
  • シンポジウム6
    「母乳バンク時代を迎えてーこれまでの進歩と周産期医療・社会との調和ー」
  • シンポジウム9
    「脳性麻痺の予防と診療:分娩管理からNICU診療、整形外科的治療まで」
  • シンポジウム13
    「新生児搬送のこれから」
  • シンポジウム20
    「早産児に併存する神経発達症(主に自閉スペクトラム症)~有病率・診断・治療的アプローチ~」
  • ワークショップ14
    「壊死性腸炎、短腸症に対する新たな治療戦略」
現地参加 会場入口にて受講証明書を配布いたします。セッション開始と同時に配布は終了いたします。最初から最後までセッションをご聴講いただき、終了後出口にて受講証明書下部の半券を切り離してご提出ください。
WEB参加 取得不可
MICEnavi
(WEB版)はこちら

ページトップ